• 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • RSS

心理カウンセラーになるには

心理カウンセラーになるにはどうすれば良いか?様々なカウンセラーのベースとなるブリーフセラピーの第一人者が定期更新しています。

  1. HOME
  2. 作者別:counselor

counselorが書いた記事一覧

メサイヤコンプレックスの弊害(心理カウンセラーへの戒告)

ここまで、心理カウンセラーこそが気を付けなければならない問題点として、優しさという凶器、そしてメサイアコンプレ […]

「メサイヤコンプレックスの弊害(心理カウンセラーへの戒告)」の続きを読む

2016年6月17日 counselor 心理カウンセリングの問題点

メサイアコンプレックスとは(心理カウンセラーへの戒告)

救いたいのは、本当は救われたいという幼児心理

前回まで、心理カウンセラーへの戒告(優しさという名の凶器)という題で3回書かせていただきました。 そこでは、心 […]

「メサイアコンプレックスとは(心理カウンセラーへの戒告)」の続きを読む

2016年6月13日 counselor 心理カウンセリングの問題点

心理カウンセラーへの戒告(優しさという名の凶器)3

前回の記事で、優しさ(人をそのまま認めること)は、人間としての本能的な能力であり、それがあるからこそ、集団を形 […]

「心理カウンセラーへの戒告(優しさという名の凶器)3」の続きを読む

2016年6月10日 counselor 心理カウンセリングの問題点

心理カウンセラーへの戒告(優しさという名の凶器)2

生まれたての乳児

今回からは、前回掲載させていただいた、ある意味状況悪化ともとれる心理カウンセリングの事例が、何故そのようなこと […]

「心理カウンセラーへの戒告(優しさという名の凶器)2」の続きを読む

2016年6月9日 counselor 心理カウンセリングの問題点

心理カウンセラーへの戒告(優しさという名の凶器)1

優しさは人間関係において最も大切なものであると共に、人間関係を壊す凶器となることがあります。 今回から数回にわ […]

「心理カウンセラーへの戒告(優しさという名の凶器)1」の続きを読む

2016年6月8日 counselor 心理カウンセリングの問題点

カウンセラーとセラピストの違いは何か

今回は心理カウンセラーとセラピストという微妙な言葉のニュアンスの違いについて、書いてみようと思います。 セラピ […]

「カウンセラーとセラピストの違いは何か」の続きを読む

2016年6月2日 counselor 心理カウンセラーとは

心理カウンセラーの資格 相談する人にとっての意味

前回、心理カウンセラーの資格が、セラピスト自身にとってどんな心理的な意味を持つのかについて「心理カウンセラーの […]

「心理カウンセラーの資格 相談する人にとっての意味」の続きを読む

2016年5月29日 counselor カウンセラーになるには 資格

心理カウンセラーの資格 取得する実際的な意味

厚い本を学んでいるイメージ

前回心理カウンセラーの資格はそもそも信用できるのかについて、「心理カウンセラーの資格を取得する意味」で率直な意 […]

「心理カウンセラーの資格 取得する実際的な意味」の続きを読む

2016年5月28日 counselor カウンセラーになるには 資格

心理カウンセラーの資格を取得する意味

資格取得の勉強をしているイメージ

前回の記事「セラピストの資格-その現状と必要条件-」で書かせていただいた通り、心理カウンセラー(セラピスト)の […]

「心理カウンセラーの資格を取得する意味」の続きを読む

2016年5月27日 counselor カウンセラーになるには 資格

セラピストの資格-その現状と必要条件-

セラピストの資格

この「心理カウンセラーになるには」というサイトを運営していると、セラピストの資格について、その専門家たち自身は […]

「セラピストの資格-その現状と必要条件-」の続きを読む

2016年5月12日 counselor カウンセラーになるには 資格

精神科医師の本音2『精神科文化は崩壊する』

精神科医の悩み

前回の記事にて、私の知人である精神科医は、正直に自分の治療に自信が持てる患者は全体の4割くらいであると打ち明け […]

「精神科医師の本音2『精神科文化は崩壊する』」の続きを読む

2016年5月12日 counselor 病院のカウンセラーになるには

精神科医療における医師の本音

精神科

今回は「病院のカウンセラーになるには」シリーズに番外編として、知人である精神科医から聞いた、精神科医療の本音を […]

「精神科医療における医師の本音」の続きを読む

2016年5月11日 counselor 病院のカウンセラーになるには

病院カウンセラーの実際

病院カウンセラー

ここまで、2回に渡って病院(心療内科や精神科)の心理カウンセラーとして働くに当たっての、仕事や資格、病院に勤め […]

「病院カウンセラーの実際」の続きを読む

2016年5月7日 counselor 病院のカウンセラーになるには

病院カウンセラーになる3つのメリット

病院のカウンセラーは、ある意味、とても特殊な仕事です。 そもそも判定が難しい人間心理の異常・正常についてアセス […]

「病院カウンセラーになる3つのメリット」の続きを読む

2016年5月5日 counselor 病院のカウンセラーになるには

病院のカウンセラーになるには

心理カウンセラーの中でも、最も知名度が高い職業は、病院(精神科や心療内科)での心理カウンセリングを行う人達を指 […]

「病院のカウンセラーになるには」の続きを読む

2016年5月4日 counselor 病院のカウンセラーになるには

ライトカウンセラーという仕事について

ライトカウンセラーとその資格について、前回の記事で説明させていただきましたが、今回はそれが実際にどのようなもの […]

「ライトカウンセラーという仕事について」の続きを読む

2016年5月3日 counselor ライトカウンセラーになるには

ライトカウンセラーになるには

カウンセラーとして、業界をインターネットで調べていると、ライトカウンセラーという言葉がときどき目立ってきます。 […]

「ライトカウンセラーになるには」の続きを読む

2016年5月2日 counselor ライトカウンセラーになるには

キャリアコンサルティングにブリーフセラピーが役立つ理由

キャリアコンサルティングとは未来の為にある

前回まで、キャリアコンサルティングに役立つ考え方や、対話法について書いてまいりましたが、今回はキャリアコンサル […]

「キャリアコンサルティングにブリーフセラピーが役立つ理由」の続きを読む

2016年4月21日 counselor キャリアコンサルタントになるには

キャリアコンサルタントの会話法「現実的な目標の設定」

キャリアコンサルティング

キャリアコンサルタントの会話法として、前回の記事-キャリアコンサルタントの会話法「解決志向」-でも書かせていた […]

「キャリアコンサルタントの会話法「現実的な目標の設定」」の続きを読む

2016年4月14日 counselor キャリアコンサルタントになるには

キャリアコンサルタントの会話法「解決志向」

キャリアコンサルタントの実際的会話である解決志向の会話法について解説させていただきます。 先ずは「どうなりたい […]

「キャリアコンサルタントの会話法「解決志向」」の続きを読む

2016年1月27日 counselor キャリアコンサルタントになるには

キャリアコンサルタントに必要なスキル「解決志向」

前回に引き続き、キャリアコンサルタントに問われる会話能力の前提となる「解決志向」について書かせていただきます。 […]

「キャリアコンサルタントに必要なスキル「解決志向」」の続きを読む

2016年1月27日 counselor キャリアコンサルタントになるには

キャリアコンサルタントの資格を生かすために必要なこと

前回書かせていただいた通り、キャリアコンサルタントの国家資格を取ったとしても、数年のうちには10万人居る資格者 […]

「キャリアコンサルタントの資格を生かすために必要なこと」の続きを読む

2016年1月27日 counselor キャリアコンサルタントになるには

キャリアコンサルタント資格制度の問題点

前回書いたキャリアコンサルティング技能士の記事でもご承知の通り、キャリアコンサルティングとは「キャリア形成支援 […]

「キャリアコンサルタント資格制度の問題点」の続きを読む

2016年1月26日 counselor キャリアコンサルタントになるには

キャリアコンサルティング技能とは何か

キャリアコンサルティングが必要になってきた時代背景について、前回、雇用が保証されない現代の状況について書かせて […]

「キャリアコンサルティング技能とは何か」の続きを読む

2016年1月26日 counselor キャリアコンサルタントになるには

キャリアコンサルティング技能士ができた要因

2016年4月から国家資格化される「キャリアコンサルタント」ですが、そもそもキャリアコンサルティングという技能 […]

「キャリアコンサルティング技能士ができた要因」の続きを読む

2016年1月26日 counselor キャリアコンサルタントになるには

キャリアコンサルタントの国家資格化には業界の動きが関係している

前回書いた通り、今までキャリアカウンセラーと呼ばれてきた職種は消失し、今後、国家資格化にともなってそういった仕 […]

「キャリアコンサルタントの国家資格化には業界の動きが関係している」の続きを読む

2016年1月6日 counselor キャリアコンサルタントになるには

キャリアカウンセラー(キャリアコンサルタント)の資格

実はキャリアカウンセラーという名称は、2016年4月より運用開始が決定している国家資格キャリアコンサルタントが […]

「キャリアカウンセラー(キャリアコンサルタント)の資格」の続きを読む

2015年12月17日 counselor キャリアコンサルタントになるには

キャリアカウンセラーとは

今(2015年末)、日本ではキャリアカウンセラーに関する国家資格の整備と共に、この専門家たちを養成していこうと […]

「キャリアカウンセラーとは」の続きを読む

2015年12月16日 counselor キャリアコンサルタントになるには

キャリアカウンセラーと心理カウンセラーの違い

最近、キャリアカウンセラーという仕事が注目されています。 これまで心理カウンセリングの仕事は精神疾患を中心とし […]

「キャリアカウンセラーと心理カウンセラーの違い」の続きを読む

2015年12月11日 counselor キャリアコンサルタントになるには

カウンセラーになるには大学に行かなければいけないという間違い

カウンセラーになるには大学に行かなければいけないと思っている方は多いと思います。 もちろん現在高校生以下で、こ […]

「カウンセラーになるには大学に行かなければいけないという間違い」の続きを読む

2015年12月9日 counselor カウンセラーになるには 大学

夫婦カウンセラーになるには

最近では、夫婦カウンセラーや離婚カウンセラーなど、夫婦の問題を扱う心理カウンセラーも増えてきています。 そこで […]

「夫婦カウンセラーになるには」の続きを読む

2015年11月24日 counselor 夫婦カウンセラーになるには

心理カウンセラーになるにはどんな資格をとれば良いのか

心理カウンセラーになるために、多くの方はどのような資格を取得すれば良いのか、またその為には何から勉強していけば […]

「心理カウンセラーになるにはどんな資格をとれば良いのか」の続きを読む

2015年11月13日 counselor カウンセラーになるには 資格

心理カウンセラーになるには

今回は心理カウンセラーという職業について書かせていただきます。 国家資格としての公認心理師が生まれる 実は最近 […]

「心理カウンセラーになるには」の続きを読む

2015年11月13日 counselor 心理カウンセラーになるには

ご挨拶-開設の主旨

こんにちは 心理カウンセラーの上野大照と申します。 私は公的機関や病院などには所属しない民間の心理カウンセラー […]

「ご挨拶-開設の主旨」の続きを読む

2015年11月6日 counselor 未分類

サイト運営者情報

上野 大照

上野 大照

心理カウンセラー オフィス・コミュニケーションズ 代表 主任講師 心匠と名乗るブリーフセラピスト(短期療法家)。個人開業の心理カウンセラー。うつ、PTSDなどのメンタルケアはもちろん、不登校や人間関係、経済問題、仕事の悩み、難病の症状緩和ケアなども扱う。 精神的に悩む本人だけでなく、家族やパートナー、組織や経営の悩み解消などのコーチングも得意とするのが特徴。 ■日本ブリーフセラピー協会認定ブリーフセラピストシニア ■日本ブリーフセラピー協会認定ブリーフコーチエキスパート ■日本ブリーフセラピー協会大阪支部長 ■EFTインストラクター ■NLPマスタープラクティショナー ■株式会社ブレイス シニアフェロー

プロフィールを表示 →

カテゴリー

  • カウンセラーになるには 大学
  • カウンセラーになるには 資格
  • キャリアコンサルタントになるには
  • ライトカウンセラーになるには
  • 夫婦カウンセラーになるには
  • 心理カウンセラーとは
  • 心理カウンセラーになるには
  • 心理カウンセリングの問題点
  • 未分類
  • 病院のカウンセラーになるには

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4,165人の購読者に加わりましょう

上野 大照 Facebookページ

上野 大照 Facebookページ

ソーシャル

  • Facebook
  • Twitter

最近の投稿

  • メサイヤコンプレックスの弊害(心理カウンセラーへの戒告)
  • メサイアコンプレックスとは(心理カウンセラーへの戒告)
  • 心理カウンセラーへの戒告(優しさという名の凶器)3
  • 心理カウンセラーへの戒告(優しさという名の凶器)2
  • 心理カウンセラーへの戒告(優しさという名の凶器)1

最近のコメント

  • 心理カウンセラーになるにはどんな資格をとれば良いのか に 心理カウンセラーの資格 取得する実際的な意味 | 心理カウンセラーになるには より
  • 心理カウンセラーになるにはどんな資格をとれば良いのか に 心理カウンセラーの資格 相談する人にとっての意味 | 心理カウンセラーになるには より
  • 心理カウンセラーになるにはどんな資格をとれば良いのか に 心理カウンセラーの資格を取得する意味 | 心理カウンセラーになるには より
  • ライトカウンセラーになるには に ライトカウンセラーという仕事について | 心理カウンセラーになるには より
  • キャリアコンサルタントの会話法「解決志向」 に キャリアコンサルタントの会話法「目標設定」 | 心理カウンセラーになるには より

アーカイブ

  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

Twitter でフォロー

ツイート
Copyright ©2018 心理カウンセラーになるには All Rights Reserved.
このページの先頭へ