
ここまで、心理カウンセラーこそが気を付けなければならない問題点として、優しさという凶器、そしてメサイアコンプレ […]
心理カウンセラーになるにはどうすれば良いか?様々なカウンセラーのベースとなるブリーフセラピーの第一人者が定期更新しています。
病院のカウンセラーは、ある意味、とても特殊な仕事です。 そもそも判定が難しい人間心理の異常・正常についてアセス […]
心理カウンセラーの中でも、最も知名度が高い職業は、病院(精神科や心療内科)での心理カウンセリングを行う人達を指 […]
ライトカウンセラーとその資格について、前回の記事で説明させていただきましたが、今回はそれが実際にどのようなもの […]
カウンセラーとして、業界をインターネットで調べていると、ライトカウンセラーという言葉がときどき目立ってきます。 […]
キャリアコンサルタントの実際的会話である解決志向の会話法について解説させていただきます。 先ずは「どうなりたい […]
前回に引き続き、キャリアコンサルタントに問われる会話能力の前提となる「解決志向」について書かせていただきます。 […]
前回書かせていただいた通り、キャリアコンサルタントの国家資格を取ったとしても、数年のうちには10万人居る資格者 […]
前回書いたキャリアコンサルティング技能士の記事でもご承知の通り、キャリアコンサルティングとは「キャリア形成支援 […]
キャリアコンサルティングが必要になってきた時代背景について、前回、雇用が保証されない現代の状況について書かせて […]
2016年4月から国家資格化される「キャリアコンサルタント」ですが、そもそもキャリアコンサルティングという技能 […]
前回書いた通り、今までキャリアカウンセラーと呼ばれてきた職種は消失し、今後、国家資格化にともなってそういった仕 […]
実はキャリアカウンセラーという名称は、2016年4月より運用開始が決定している国家資格キャリアコンサルタントが […]
今(2015年末)、日本ではキャリアカウンセラーに関する国家資格の整備と共に、この専門家たちを養成していこうと […]
最近、キャリアカウンセラーという仕事が注目されています。 これまで心理カウンセリングの仕事は精神疾患を中心とし […]
カウンセラーになるには大学に行かなければいけないと思っている方は多いと思います。 もちろん現在高校生以下で、こ […]
最近では、夫婦カウンセラーや離婚カウンセラーなど、夫婦の問題を扱う心理カウンセラーも増えてきています。 そこで […]
心理カウンセラーになるために、多くの方はどのような資格を取得すれば良いのか、またその為には何から勉強していけば […]
今回は心理カウンセラーという職業について書かせていただきます。 国家資格としての公認心理師が生まれる 実は最近 […]
こんにちは 心理カウンセラーの上野大照と申します。 私は公的機関や病院などには所属しない民間の心理カウンセラー […]